
2歳半になる男の子を連れて、ボストンドライブ旅行に行ってきました!
ボストンまでは片道10時間ほど。帰りは、ケープコッドやNYに寄って戻るので、一度にドライブするのはせいぜい4時間ほどなのだけど、行きは1日でいっきに10時間ほど走ってボストンへ向かう行程をくんでました。
朝9時ころにワシントンDCを出て、途中デラウエアで休憩して、それからNY過ぎたあたりでもう一回休憩。うちの子は特に動き回りたい年齢なので、長時間ドライブを心配してたけど、お気に入りのトーマスの本を何度も見たり、お煎餅を食べたり、その後はお腹が満たされ熟睡。後部座席は、こーちゃんだけなのであまり騒いでも両親が相手できないのを悟ってのことなのか、大人しいものでした。途中2度の休憩では、思いっきり走らせます。といっても、さぁ、走って!と親が言ったところで、こーちゃんが走り出すわけではなく、誰かが走ってそれについて行く形で一緒に走るというのがこーちゃんのパターン。ここで父親の出番です。なるべく安全なところを選んで走ってもらいます。

ボストンに着いたのは、夜7時くらい。さすがに疲れたかと思いきや、力が有り余っているようで、普通の道にトーマスを押して歩くこーちゃん。。。言ってもきかないし、困ったものです・・。
長時間ドライブは思ったよりも大丈夫、と今回の旅行で思ったけど、やっぱり一回の移動は4,5時間ほどが限度かな。今回の10時間は1日だけだからよかったけど、これが続くと親子とも、どうなることやら・・・と思いました^^;
長時間子供とドライブアドバイス:
・好きなおもちゃや本を数冊持って行く
・休憩時間にはめいいっぱい走らせる
・膨らませるボールなど休憩中に使えるように持って行く
・頻繁に休憩する(4時間に一回は限度)
・好きなお菓子を用意しとく
・ある程度子供にあきらめさせること
泣きわめいて抵抗しても、何も変わらない、仕方がないという雰囲気を子供に悟ってもらうこと、
ドライブに限ったことではないけど、泣きわめいてなんとか状況が変わるって思うと、
思いをかなえるまで子供って泣き続けたりするけど、無理って分かると意外としなくなる、という
合理的な一面が子供ながらにあるように思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿